BLOG 【岐阜市、ヘルパーの就労利用を認める‼️】中日新聞コラム 2022年08月13日 00:07 今回は障害者の世界の話をします。従来は就労(報酬を伴う仕事)にヘルパーさんの公費利用は認められていません。だから私も講演時はヘルパーさんを自費で雇い、ヘルパー代に満たない報酬の仕事は敢えて報酬を断ってボランティアの形にせざるを得ませんでした。しかしながら今... 【選挙に行こう‼️】中日新聞コラム 2022年07月04日 21:05 *本記事は特定の政党や候補者を支持する意図は一切ございませんことを申し上げます。参議院選挙が7月10日に迫っています。期日前投票に行かれた方も多いのてはないかと思います。個人的にはこれほど国民生活に課題を抱えた状況での国政選挙もなかなかないのではと思います。... 腹の立つこと 2022年07月03日 20:44 私のホームページには問い合わせフォームがあります。→ https://ondasatoshi.com/contact/病気の相談事や講演依頼は大歓迎ですがよく営業が入ります。「〜なので一度お話させていただく機会を〜」私は喋れません!とメールで伝えると100%「失礼しました〜」本当に失礼だと... 【日本ALS協会記者会見 会長就任挨拶全文】 2022年05月28日 11:32 日本ALS協会は1986年に設立され、私は第7代会長を任されることとなりました。身の引き締まる思いがしております。私は35歳でALSを発症するまで、いわゆる「障害者」と呼ばれる方とほぼ接点なく生きてきました。今振り返ると、どれだけ視野の狭い世界で生きていたのかと言わざ... 【無知の知】〜誕生日に寄せて〜 2022年05月10日 00:05 「無知の知」という言葉をご存知でしょうか?紀元前460年頃に生まれたソクラテスの思想です。自分が何も知らないと自覚している分賢いという意味です。ソクラテスはあらゆる賢者と呼ばれる人と対話しました。そして彼等と自分との違いを、「賢者と呼ばれる人は世の中を知った... 『障害愛』〜いぶき機関誌4月号掲載〜 2022年05月08日 22:30 私はALSにある意味で感謝しています。もちろん全面的には感謝など出来ません。ALSという病気は私から多くのものを奪い去りました。妻とのプライベートな語らい、家族だけでの時間、子どもたちを抱きしめること、食べる幸せ、そしてFC岐阜社長の座などなど…。挙げ出したらキ... 【地球に生きる我々の義務・中日新聞コラム5/7掲載】#ウクライナ 2022年04月29日 22:57 ウクライナ侵攻を受けて宗教や哲学の歴史を学び直してます。如何に自分が何も知らないかを毎日思い知らされています。そして問題はウクライナだけではありません。ミャンマーやシリアでは今も内戦が続いてますし、アフガニスタンのタリバン統治にも大きな問題があるようです... 【メモをとる本質的な意味】 2022年04月24日 23:09 みなさん学校ではノートをとってましたよね?社会人になるとメモとりなさいと言われますよね?ではそもそもメモって何のためにとるんでしょうか?私は「再現性を高める」ためだと思います。つまり言われたことを自分で反復するためにメモをとるのです。授業のノートを考える... 『戦争』 2022年04月09日 15:20 中日新聞コラム4/8掲載今回はサッカーと関係ない話です。年度末の業務で多忙を極めていますが、ウクライナ情勢は欠かさず見ています。そして自分の無知さを思い知らされています。冷戦とソビエトの崩壊、ロシアとウクライナの民族的・歴史的関係性、西欧諸国とソビエトから独... いのちといのり 2022年03月13日 22:40 わたしはいきているあささむさにふるえ おなかがすくまだねむくあくびをくりかえすでもね このちきゅうでいましんでるひとがいるせんそう がおきているさむさにふるえおなかをすかせよるもねむれずしんでいくなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜわたしはいのり... 過去の記事はこちら