BLOG 中日新聞連載コラム 『FC岐阜の歴史の中の私の役割』 2/20掲載 2019年02月20日 20:00 中日新聞連載コラム 『FC岐阜の歴史の中の私の役割』 2/20掲載いよいよ二月二十四日の開幕戦が迫って来ました。本当に楽しみです!ここで紙面をお借りして、二〇一九年シーズンが始まる前に、私が認識しているFC岐阜の歴史を整理して記したいと思います。あくまで私見であ... 【拡散希望】ALSという病気は、神様から人間への挑戦状⁉️ 2019年02月16日 20:00 【ALSという病気は、神様から人間への挑戦状⁉️】私は無宗派ですが、神様の存在は否定しません。かのアインシュタインは「神はサイコロを振らない!」と言いました。私も同じ考えで、この世で起きることは丁半博打のような不確定なものではなく、何か意味があると思います。... 【京大卒男が「英語嫌い」を大いに語ります!】 2019年02月12日 20:00 【京大卒男が「英語嫌い」を大いに語ります!】私は英語が嫌いです。苦手を通り越して嫌いなのです。以前、東京で勤めていた会社で、もし海外赴任の辞令が出たら、本気で辞めるつもりでした(笑)逆に、日本語が通じる(正確に意思疎通ができる)なら、どんな仕事でもどんな場所... 【ALSになった今、骨身に染みる保険の重要性】 2019年02月09日 20:00 【ALSになった今、骨身に染みる保険の重要性】この記事は日本中の健常者に読んで欲しい記事です!私は第一子が生まれたのをきっかけに、民間の保険を大幅に見直しました。ALSになった今、もし保険が無かったらと思うとゾッとします。では、私が入っている保険を紹介します。... 【ALSになったら真っ先にすること(追加)】 2019年02月02日 20:00 【ALSになったら真っ先にすること(追加)】先回反響を頂いた、『ALSになったら真っ先にすること』(http://blog.livedoor.jp/onda0510/archives/27430915.html)のブログに、ひとつ大事なことを書き忘れました。それは、『声を残す』ことです。ALS患者は、進行過程で呂律が回ら... 【悲惨な事件が続く昨今、日本人は『償い』の意味を忘れてしまったのか⁉️】 2019年01月29日 20:00 【騙されたと思って最後まで読んでください。必ず伝わります!】私は20年前から、さだまさしさん(以下敬称略)の創る音楽に惚れています。当時大学生で金もないのに、それまでに発売されていた全てのCDアルバムを買い集め、ひたすら聴いていました。さだまさしが音楽で描く... 【「これだからゆとり世代は、」とボヤく貴方、読んでください】 2019年01月26日 20:00 【「これだからゆとり世代は、」とボヤく貴方、読んでください】同世代と仕事の話になると、「最近の若い奴は、権利ばかり主張する。」とか「これだからゆとり世代は、」という愚痴を聞きます。しかし、団塊世代から我々の世代を見たら「甘い!」と言われるだろうし、戦後復... 中日新聞1/19掲載 連載コラム サポーター日記 2019年01月22日 20:00 中日新聞1/19掲載 連載コラム サポーター日記読者の皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。2019年、平成最後の年の幕開けです。FC岐阜のチーム編成が着々と進んでいます。今年のチーム編成の目玉は、何と言っても元日本代表のフォワード、前田選手の獲得で... 【親冥利につきた、ALSの父親を持つ娘の1/2成人式】 2019年01月20日 20:00 【親冥利につきた、娘の1/2成人式】昨日、娘の1/2成人式にヘルパーさんとボランティア今田さんと行ってきました(^ ^)一部は体育館、二部は本来なら上階の教室で行うところを、私が来るということで、娘のクラスの二部は一階の会議室に場所を移すという、格別の配慮を学校側か... 【人工呼吸器ユーザーの在宅生活への懸念を払拭します(^ ^)】 2019年01月19日 20:00 【人工呼吸器ユーザーの在宅生活への懸念】私は、退院に当たって幾つかの懸念事項がありましたが、それをどうやってクリアしたかを書きたいと思います。気管切開後の在宅生活では、皆さん同じことで悩むと思うので、参考になればと思います。⑴排便最大の懸念はこれでした。... 過去の記事はこちら